森と海と川は、水や水に含まれた物質の循環で密接につながっています。近年、森の荒廃によって、河川の水の流量の調節、土砂の流出、水の浄化、河川や海への養分補給に支障が出て、漁獲減少の一要因とも指摘されています。植林によって森を復活させて森と川と海の健全な関係を取り戻し、漁業生産や養殖などの豊かな漁業資源回復に寄与するのが目的です。 今回は繁茂し過ぎた松を伐採し、 …
続きを読む森と海と川は、水や水に含まれた物質の循環で密接につながっています。近年、森の荒廃によって、河川の水の流量の調節、土砂の流出、水の浄化、河川や海への養分補給に支障が出て、漁獲減少の一要因とも指摘されています。植林によって森を復活させて森と川と海の健全な関係を取り戻し、漁業生産や養殖などの豊かな漁業資源回復に寄与するのが目的です。 今回は繁茂し過ぎた松を伐採し、 …
続きを読む「クリーン・ビーチいしかわinはくさん」にご参加いただき、誠にありがとうございました。 今年もたくさんのボランティアの皆さんが汗を流した結果、海岸はふたたび美しい姿を取り戻しました。 参加団体をとりまとめ、後日再編集します。取り急ぎ、海岸清掃の様子をご報告します。 *********************************************** …
続きを読む「クリーン・ビーチいしかわinかなざわ」にご参加いただき、誠にありがとうございました。 大勢の皆様のお力で、海岸は見違えるようにきれいになりました。 参加団体をとりまとめ、後日再度編集しなおします。取り急ぎ清掃の様子をご報告いたします。 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: …
続きを読む海岸愛護運動「クリーン・ビーチいしかわ」の活動に賛同して、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社金沢支店様の佐藤大助支店長ら3人が実行委員会事務局(エフエム石川内)を訪れ、寄付金164,850円が、平田信也会長(エフエム石川社長)に手渡されました。 同社は、ペーパーレス化につながる「eco保険証券」・「Web約款」を導入し、全社を挙げて資源やエネルギーの削減 …
続きを読むと き:11月25日(土)~26日(日) ところ:金沢駅東もてなしドーム地下広場 主 催:クリーン・ビーチいしかわ実行委員会 出展内容:「いしかわの浜辺で拾った貝」貝殻標本2ケース トランクミュージアム「舳倉島」「七尾湾」「海ごみ」2ケース いしかわ漁民の森づくり植林解説図 2張 命をはぐくむ藻場解説図 1張 海岸清掃 …
続きを読む石川県水産総合センター内水面水産センター 所長 大内 善光さん 1 河北潟について 干拓前の河北潟は、周囲が35.5km、面積が23㎢で石川県最大の湖沼であり、満潮時には大野川から海水が流れこみ、海洋性のアマモも見られる汽水湖でした。 また、干 …
続きを読む【目 的】 海岸清掃ボランティアを通して、海と親しみながら環境や自然について意識を深め、学生たちの社会的活動ネットワークづくりを図り、より充実した地域社会と連携した学生生活への一助とします。今回は湖沼を清掃しました。 【作戦内容】 と き:9月24日(日) ところ:石川県津幡漕艇競技場周辺 石川県森林公園 テーマ:ゆたかな森と歴史がはぐくむ人びとのくらし 参 …
続きを読むと き:2017年8月29日(火) ところ:羽咋市釜屋海岸 参加者:羽咋市内小学校児童4~6年生67人 サポート35人 稚 魚:ヒラメ300匹 ◆◇◆ヒラメについて◆◇◆ 石川県水産総合センター …
続きを読む