「クリーン・ビーチいしかわ漂流物展」町立宝達小学校と共同展示

PXL_20250212_032812885.MP

と き:2025年2月12日(水)~19日(水) ところ:宝達志水町さくらドーム21正面玄関ホール 【クリーン・ビーチいしかわの展示物】 プラスチックの海ポーセレン看板、私たちにできることポーセレン看板 七尾湾ジオラマ、舳倉島ジオラマ、漂着ごみの標本トランク(2) 貝の標本(2)、石の標本、活動写真パネル ほか 【町立宝達小学校展示物】 海岸漂流物アート作品 …

続きを読む>

石川中央魚市株式会社から寄付金贈呈

PXL_20250207_060811344.MP

クリーン・ビーチいしかわ実行委員会に2月7日、石川中央魚市株式会社(代表取締役社長 小林 哲昭)から 50,160円の寄付金が寄せられました。 同社は魚の地産地消をめざす「石川の朝とれもん」プロジェクトや水産エコラベルの国際認証、MEL認証、 MSC認証、ASC認証の取得でSDGs(持続可能な開発目標)活動に積極的に取り組んでおり、 寄付金は同社2階事務所前 …

続きを読む>

稚魚の放流 羽咋市柴垣海岸

PXL_20241015_014950033.MP

と き:2024年10月15日 ところ:羽咋市柴垣海岸 内 容:ヒラメの稚魚500匹を放流 協力者:羽咋市、羽咋郡市広域圏事務組合、金沢星稜大学野外スポーツ部 石川県立大学生物資源工学研究所、国立能登青少年交流の家 クリーン・ビーチいしかわ実行委員会 人 数:33人 クリーン・ビーチいしかわは、石川県生活環境部資源循環推進課が中心となって実施している、令和6 …

続きを読む>

「ビーサン跳ばし世界選手権in金沢2024」競技編

PXL_20240929_000155838.MP

と き:2024年9月29日(日)8:30~14:00 競技9:30~14:00 ところ:金沢市金石海岸 参加者:75チーム225人 内 容:清掃後、きれいになった砂浜でビーサンを思い切り遠くに跳ばしました。素足で歩くことのできる海岸を目指します。 ルール:1.年齢制限はありません 2.3名1チームの団体戦 3.チームの中に必ず女性が1名以上 ビーサン跳ばし …

続きを読む>

「ビーサン跳ばし世界選手権in金沢2024」清掃編

PXL_20240928_234344524.MP

と き:2024年9月29日(日)8:30~14:00 海岸清掃8:45~9:30 ところ:金沢市金石海岸 参加者:245人 清水建設北陸支社、大和リース金沢支店、ビーサン競技出場者、個人 内 容: 猛暑を避け、例年より一月遅らせて開催しました。 浜には絶えず風が吹き、競技前に海岸清掃参加者と競技出場者が金石海岸を清掃しました。 参加者らは遠くまで足を運び、 …

続きを読む>

生物多様性を回復させるフォーラムを後援

KIMG20240720_140558634

第3回Earth Mileフォーラム スタートアップの会 と き:2024年7月20日 ところ:金沢泉丘高等学校  金沢泉丘高等学校が主催するフォーラムで、環境問題に関心がある各校の高校生ら50人が、それぞれの活動報告や意見交換を行いました。クリーン・ビーチいしかわ実行委員会は、これを後援しました。  高校では、金沢泉丘高校、小松明峰高校、金沢錦丘高校が参加 …

続きを読む>

「いしかわ環境フェア2024」に出展

P1020911

と き:2024年8月24日(土)、25日(日) ところ:石川県産業展示館4号館 98団体が126ブースを出展 主 催:いしかわ環境パートナーシップ県民会議 クリーン・ビーチいしかわブースの展示物: プラスチックの海ポーセレン看板、七尾湾ジオラマ、貝の標本、活動写真パネル、海藻写真 ■24日(土)「海洋プラスチックごみでキーホルダー作り」 工作指導協力:金沢 …

続きを読む>

go top