~くらべてみよう人工漂着物と自然漂着物~親子「よりもの」調査隊報告

親子や家族で、浜辺に打ちあがった漂着物を調査しました。
自然物の漂着が多かった時代は、打ちあがった海からの贈り物を生活物資として利用していました。
(木や薪、海藻や魚介類、道具になる原料など ※よりものということがあります)

時代が変わり、今は自然物よりも人工物がたくさん打ち寄せ、浜を汚しています。

今回は、人工漂着物を「燃えるもの」と「燃えないもの」に分類し、
自然物では主に海藻の重量を調べてみました。

と き:平成25年6月8日(土)10:00~12:00
ところ:志賀町大島海水浴場
参加者:親子6組 19人
内 容:①漂着物調査(人工物分類と海藻、貝など自然漂着物調査)
     石川県水産総合センター  普及指導課長 池森貴彦 氏
     「よりものってな~に?」
    ②波打ち際の生き物観察
     のと海洋ふれあいセンター 普及専門員  達 克幸 氏
    「発見!波打ち際の生き物たち」曳網

◆漂着物調査の結果
調査した長さ 親子1組/海岸に平行に20m×海陸方向に30m(6組で120m)

 調査班   燃えるごみ  燃えないごみ 海藻など  合計(kg)
________________________________
高橋さん   12.3    4.1         16.4         
青木さん   10.7    1.2         11.9
銭元さん    5.6    0.8          6.4
井本さん    9.7    2.5         12.2
達 さん    5.4    0.9          6.3
森 さん    7.4    3.4         10.8
海藻調査                 32.1  32.1
___________________________________________________
漂着物合計  51.1   12.9   32.1  96.1

漂着物の割合 53%    13%    34% (重さで比較)

重さの比較では、人工物:自然物は 約7:3 でした。
晴れの日が続き、人工漂着物は乾燥していたので軽く、
海藻は濡れていたのもが多く、水分を含んで重いという結果でした。

また、大島海水浴場はほぼ一定の幅(約30m)で続いていて、長さは800mありますので、
単純に800÷120×それぞれの重さ で計算すると、
全体では
燃えるごみ 341kg 燃えないごみ96kg 海藻など214kg 合計641kg と推定されます。

※旗から旗までが20m間隔 
調査1

調査2

調査3

調査4

調査5

量り

計量1

計量2

計量3

◆波打ち際の生き物たち
生き物1

バット

生き物3

生き物4

生き物2

魚

波打ち際で採取された生き物:カレイ類、スズキ、フグ類の稚魚 海藻 と 空き缶1本
魚と海藻

清掃前
清掃前

清掃後
清掃後

 

   

go top